メッセージ


聖書箇所

ルカの福音書1章26‐38節

11月30日(日)
メッセージ

大久保旨子
説教題:「信じて待ち望む」

クリスマスとは、父なる神が救い主であるイエスキリストを人間としてこの世界に生まれさせてくださった事を記念する日です。

1 救い主のお生まれを信じて待ったマリヤ
 「救い主が、ついにこの世界に来られる!」という知らせを一番最初に聞いたのはマリヤという少女でした。マリヤは、神様に遣わされた御使いが語った言葉に酷く驚きましたが「神にとって不可能なことは何一つありません。」という言葉を真っ直ぐ信じ「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」と受けとめたのです。
 その時からマリヤには、「待つ」ことが始まりました。神様の約束がその通り実現するのを待ち望むという営みが始まったのです。同時にそれは大きな試練の始まりでもありました。
 聖霊によって身ごもったマリヤは、最愛のヨセフから恨まれ離縁されてしまうのではないか・・・という不安と恐れが湧き上がっていたはずです。それだけではなく、このことが村中の皆にも知られて誤解されてしまったら、石打ちの刑に処せられるかもしれません。そこまでならなかったとしても、結婚前の乙女がお腹を大きくしていたら散々陰口をたたかれて後ろ指を差されてしまいます。少女マリヤにとっては、心が張り裂けそうな思いであったでしょう。しかしそれでもマリヤはじっと神様の時を待ち望みました。
 マリヤのお腹も大きくなり、まもなく出産予定日という時に、今度はローマ皇帝の命令で人口調査がされることになました。マリヤも今住んでいたナザレから、本籍地のベツレヘムの町へと強制的に移動しなければならなかったのです。そんな中でもマリヤは「神様が約束どおりにして下さる」と辛抱強く忍耐し、待ち望むことをやめませんでした。そうして待ち続けた結果、ついにベツレヘムの馬小屋で、神様の約束どおりに救い主イエス様が生まれて来ることが実現したのです。

2 信じて待ち望む
 今日私たちは、マリヤの姿から「待つ」ことを教えられます。神様を信じるということは、神様の約束が本当にそのとおりになると信じることです。今はまだ実現してない約束を、必ずそのとおりにして下さる!そのとおりになる!!と信じて待ち望み続ける事です。神様が聖書で約束していながら、今もなお私たちに信じて待ち望むことを願っておられるのは、私たちの信じて待ち望む姿勢を通して、主に完全に信頼する信仰へと導かれてほしいと願っておられるからです。
 神様の約束を信じて待ち望むことは、どれだけ神様を信頼しているかの「信仰告白」です。(ヘブル書10:35−39)
 もし私たちが、神様を信頼しようとしているのなら、神様を待たなければなりません。約束どおりに神様が来られること、聖書に書かれている約束が実現することを、信じて待って待ち望み続けることが神様を信じるということであり、神様を心から信頼することなのです。
クリスマスは、何百年も信じて待ち望まれた結果、ついに救い主がこの世に来られたという出来事でした。そんなクリスマス自体が「神様を信じて待ち望むなら、必ず報われる時がやって来る!」という希望を私たちに教えています。この希望は神様から来るものです。

 自分の力や能力、自分自身にしか希望の根拠がない時、やがて私たちは待つことに疲れ果て、ついには待てなくなってしまいます。自分の力や頑張りには限界があることを思い知らされるからです。けれどもクリスマスの出来事は、私たちが「信じて待つ」根拠は、自分ではなく、天地の絶対者である神様にある、と教えているのです。

 長い間待ち望まれていたイエス様のお誕生の実現、このクリスマスの事実こそ私たちが希望をもって聖書を信じ待ち望むための根拠となります。聖書に約束されている神様の計画を信頼し、信じて待ち望み続ける者となりましょう。
祝福をお祈りいたします。